「情報社会の問題解決」に関する過去の単元計画です。
2022年度
相模女子大学高等部「情報I」で実施。ちょうど1学期中間試験までの範囲となります。共通テストを意識するあまり、教科書をきっちりと進めなくてはという思考にとらわれていた時期でした。単元計画があまり十分ではなく、来年度はもう少し時間を短縮したいと思っています。クラスによっては、2つの項目を1時間で消化するなど、手持ちの時間数に対して授業で扱う内容が多くなり、内容をもっと精選しないといけないなと感じています。
問題解決がほとんど扱えない2022年度でしたが、情報モラルとか、情報システムとか、いくつかの場面で問題解決手法を取り混ぜながら扱う・・・といったことはできるのだろうか?と考えているところです。
内容 | キーワード・参照した資料など | |
---|---|---|
1 | 情報とは | 【「情報」って何?~イメージされる単語をjamboard上で共有】 情報・データ・知識・society5.0 |
2 | 情報の特性 | 【ネットに書き込んだ情報は、なぜ消えない?】 残存性・複製性・伝播性 |
3 | 情報システム | 【POSシステムの情報は、何に役立てることができるのか?】 情報システム・POSシステム・AI・IoT |
4 | 情報モラル | インターネットの特徴(匿名性・時間に左右されないetc) 文字中心のコミュニケーションの特徴 ネットトラブル・炎上(こちらのサイトも参考にしました) |
5 | 知的財産権 | 産業財産権・著作権 クリエイティブコモンズ |
6 | 個人情報 | 個人情報・プライバシー(こちらの書籍も参考にしました) 写真の位置特定をしよう 情報公開の留意点 |
7 | 情報セキュリティ | 【パスワードの複雑さは、人とコンピュータでは違う!】 情報セキュリティの3要素 ユーザ認証(知識情報・所持情報・生体情報) パスワードとその強度(こちらのサイトを参考にしました) |
2021年度
英理女子学院高等学校 iグローバル部「情報の科学」で実施したものを掲載します。情報モラルに関する内容が中心となりました。この単元を扱うのは、実に6年ぶりで、知識に偏ってしまったことを反省する授業でもありました。
内容 | キーワード・参照した資料など | |
---|---|---|
1 | 情報とは メディアとは | 情報・メディア メディアの分類 メディアリテラシー |
2 | インターネットのコミュニケーションとモラル① | インターネットの特徴(匿名性・時間に左右されないetc) 文字中心のコミュニケーションの特徴 ネットトラブル・炎上(こちらのサイトも参考にしました) |
3 | インターネットのコミュニケーションとモラル② | 個人情報・プライバシー 写真の位置特定をしよう 情報公開の留意点 |
4 | 情報社会はいいことづくし? | 情報社会・Society5.0 情報システム(POS・ATM・GPS・IoTなど) 情報格差 |
5 | 情報セキュリティ | 情報セキュリティの3要素 ユーザ認証(知識情報・所持情報・生体情報) パスワードとその強度(こちらのサイトを参考にしました) |
6 | 知的財産権 | 産業財産権・著作権 クリエイティブコモンズ |